忍者ブログ
Admin§Write

俺の横槍

日々読むニュース等の感想とか

HOME ≫ Entry no.507 「<IWC>商業捕鯨再開先送り 世界のクジラは増加傾向(毎日新聞)」 ≫ [512] [511] [510] [509] [508] [507] [506] [505] [504] [503] [502]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ

<IWC>商業捕鯨再開先送り 世界のクジラは増加傾向(毎日新聞)


 商業捕鯨を認める議長案が提出された先月下旬の国際捕鯨委員会(IWC)では各国の対立が続き、同案は合意に至らなかったが、そもそも、世界にはどんなクジラがどのくらいいるのだろう。世界のクジラ事情を改めて調べてみた。【小島正美】



▽つづきはこちら


これらの数字は鯨類研や世界の科学者の推計に基づき、IWC科学委員会でおおむね認められたものだ。



鯨が増加傾向にあると、きちんとしたデータまである。だというのに、反捕鯨派は「鯨は減っている! 鯨は絶滅の危機に瀕している! 鯨が可哀想!」と喚くわけだ。おまえらいったいどこの世界の出来事を語っているんだよ、と。

結局は反捕鯨ありきで、理由なんてものは後からこじつけただけの薄っぺらなものなのだろう。

主張さえできればそれでよく、それにうっかり感化された誰かが金を落としてくれればなおよい、という活動なのだ。


 クジラ肉があまり売れないため、1年程度の在庫があるのが現状だ。環境保護団体のグリーンピース・ジャパン(東京)は「日本のクジラの食文化に反対ではない」としたうえで、「捕獲した冷凍クジラの在庫は、1年分の消費量に相当する約4000トンもだぶついている。調査捕鯨は税金の無駄遣いだ」と消費者のクジラ離れが進む中、南極海などで捕獲する意味はないと主張する。



税金の無駄遣い(笑)。消費者のクジラ離れ(笑)。

いかにもとってつけた理由だな、おい。


以下、全文。


7月2日8時16分配信 毎日新聞

 商業捕鯨を認める議長案が提出された先月下旬の国際捕鯨委員会(IWC)では各国の対立が続き、同案は合意に至らなかったが、そもそも、世界にはどんなクジラがどのくらいいるのだろう。世界のクジラ事情を改めて調べてみた。【小島正美】

【ニュースがわかる】どうなる日本のクジラ捕り

 ◇日本沿岸で30種超 シロナガスは乱獲で激減

 世界には、イルカも含めて約80種類のクジラがおり、日本の沿岸だけでも30種類以上いる。このうち捕鯨について国際的な議論となっているのは、IWCが管理対象とする13種類だ。

 水産庁や日本鯨類研究所によると、南半球では、ミンククジラが約76万頭と最も多く、マッコウクジラ、ニタリクジラ、ザトウクジラ、ナガスクジラも多い。一方、少ないのは体長約30メートルと世界で最も大きいシロナガスクジラやイワシクジラ、ミナミセミクジラ。北半球ではミンクやマッコウが多い一方、シロナガス、セミ、ホッキョク、コクは少ない。シロナガスは60年代までに大量に捕獲されて激減、代わってミンクが急増した。最近はザトウが爆発的に増え、ナガスも増加気味だ。これらの数字は鯨類研や世界の科学者の推計に基づき、IWC科学委員会でおおむね認められたものだ。

 IWCは82年に商業捕鯨の一時停止を決め、日本は国際捕鯨取締条約に基づき、87年から南極海、94年から北太平洋で調査目的の捕鯨を開始した。捕獲数は年によって異なるが、ミンクが約700~900頭、ニタリ50頭、イワシ100頭、マッコウ1~6頭だ。

 世界では、IWC規定を留保しているノルウェーとアイスランドが商業捕鯨でミンククジラやナガスクジラを捕獲。デンマーク、米国アラスカ、カナダ、ロシアなどの先住民族もホッキョククジラやナガスクジラなどを捕獲する。日本国内では北海道、宮城、千葉、和歌山の4カ所でツチクジラなどが捕獲されているが、これらはIWCの管理対象外だ。

 先月のIWCの議長案は、日本沿岸での商業捕鯨を認め南極海での捕鯨数を最終的に200頭に縮小する案だったが、反捕鯨国の同意は得られなかった。

 ◇価格高く、だぶつく在庫

 クジラ肉は価格が高いことなどから、大衆料理とはなっていない。専門料理店が仕入れる価格は100グラムあたり約600~1000円と国産和牛並みの値段。年間約70億円かかる調査捕鯨の費用は、国の補助金(約8億円)と捕獲したクジラの肉を売って賄う仕組みのため、調査捕鯨を行う日本鯨類研究所が安く卸すと調査費用が捻出(ねんしゅつ)できなくなる恐れがある。

 クジラ肉があまり売れないため、1年程度の在庫があるのが現状だ。環境保護団体のグリーンピース・ジャパン(東京)は「日本のクジラの食文化に反対ではない」としたうえで、「捕獲した冷凍クジラの在庫は、1年分の消費量に相当する約4000トンもだぶついている。調査捕鯨は税金の無駄遣いだ」と消費者のクジラ離れが進む中、南極海などで捕獲する意味はないと主張する。

 5月下旬、東京都内で第22回「捕鯨の伝統と食文化を守る会」(日本捕鯨協会など主催)が開かれ、国会議員などが各種クジラ料理に舌鼓を打った=写真。刺し身、ベーコン、ステーキ、空揚げなどが並び、コッペパンにはさんだカツドッグに群がった人たちは「昔、食べた味だ」と懐かしい味を楽しんでいた。「クジラ食文化を守る会」の梅崎義人事務局長は「大量の水やえさを食べて育つ牛などの家畜に比べて、海で育つクジラは将来の食料不足を解決する食品のひとつになりうる」と語り、国が世界的な食料問題の解決の糸口にクジラを位置付けるべきだと訴えている。

………………………………………………………………………………………………………

 ■IWC管理対象のクジラ

 シロナガス、ナガス、イワシ、ニタリ、ミンク、マッコウ、ザトウ、ホッキョク、コク、セミ、コセミ、ミナミトックリ、キタトックリ


引用元:
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100702-00000006-maiall-soci

拍手

PR

人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ

●広告

●この記事へのトラックバック

TrackbackURL:

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最新トラックバック

リンク


≪ 「手ぶら思いつき」で富士登山、「助けて」(読売新聞) |PageTop| 子や孫にタスポ貸与 容疑の5人書類送検 栃木県警「喫煙は犯罪の温床」(産経新聞)  ≫

※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【俺だよ俺俺!】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog