「私なら温家宝首相と腹割って話し合えた」鳩山氏が首相を批判 (産経新聞)
2010.09.26 |Category …政治
鳩山由紀夫前首相は25日、沖縄・尖閣諸島(中国名・釣魚島)沖で中国漁船衝突事件
▽つづきはこちら
ルーピーいわく
「私なら温家宝首相と腹割って話し合えた」とのこと。あのな、腹を割って話し合うのも結構だが、その前におまえは腹を切って詫びろと。
こいつの前科から想像するに、具体的にどういう風に解決するか、じゃなくて本当に「話し合う」だけなんだろうな。
以下、全文。
経新聞 9月25日(土)22時14分配信
鳩山由紀夫前首相は25日、沖縄・尖閣諸島(中国名・釣魚島)沖で中国漁船衝突事件に対する政府対応について「私だったら事件直後に、この問題をどうすべきか中国の温家宝首相と腹を割って話し合えた」と述べ、政府の対応を批判した。視察先の京都市内で記者団に語った。
[表で見る]尖閣諸島付近の中国漁船衝突事件をめぐる日中両国の対応
この中で鳩山氏は、自身が首相だったときに温首相との間にホットライン(直通電話)を構築していたことを明かし、「ホットラインは菅(直人)首相にも引き継がれている」と述べて、事件後、菅首相が温首相と直接対話を怠ったのではないかとの見方を示唆した。
中国側の賠償要求には「日本側の主張が正しければ賠償要求などどいう話は論外」と批判。ただ「事実関係で見えていないところがある。国民や中国側にしっかりと伝える責務が(日本政府に)ある」と、政府の説明不足を指摘した。
那覇地検保釈決定についても「国民の中に釈然としないものが残っている。(政府から)何らかの働きかけがあったのかも含めて、事実は事実として真相を国民に知らせる責務がある」と述べた。
最終更新:9月25日(土)23時18分
引用元:
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100925-00000593-san-pol