忍者ブログ
Admin§Write

俺の横槍

日々読むニュース等の感想とか

HOME ≫ Entry no.2592 「<福島県教委>「原発の是非に触れるな」と指示 現場は混乱 (毎日新聞)」 ≫ [2597] [2596] [2595] [2594] [2593] [2592] [2591] [2590] [2589] [2588] [2587]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ

<福島県教委>「原発の是非に触れるな」と指示 現場は混乱 (毎日新聞)


 東京電力福島第1原発事故を受け、全国に先駆けて放射線教育を実施している福島県教委が、原発事故やそれに伴う被ばくに触れない国の副読本から逸脱しないよ



▽つづきはこちら


親の間では被ばくの影響について見方が割れ、学校や教委に「放射線の危険性について認識が甘い」「不安をあおり、過保護にするな」など正反対の苦情が寄せられている。



どちらも、科学的なデータを並べて事実を淡々と述べるだけで解決することなのにね。

そこに思想的な要素をねじ込むから余計な軋轢が生じるんだ。

ただし、「放射線の危険性について認識が甘い」 については、「科学的なデータ」すら信用しておらず、「本当は危ないに決まっている」という妄想が大元にあるから、何を見せても聞かせても無駄な可能性があるんだよね。

これの対応には本当に骨が折れると思う。


 研修を受けた教員は「副読本は放射線が安全だと言いたげで、不安に苦しむ住民は納得できない。県教委に従えば、県議会が県内の原発の廃炉を求めて決議し、県が廃炉を前提に復興計画を作ったことにも触れられない」と疑問を示す。



結局、この場合における 不安に苦しむ住民 はどうやったって「納得」できないでしょ。安全といっても「信じられない」、すると危険ならいいのか? 危険なほうが不安が解消されるのか? という。

また、副読本の詳しい内容が分からないからなんともいえないが、県が廃炉を前提に復興計画を作った ことも、事実であるなら触れてよいのでないか。素人の憶測や偏った思想で「是非を語るな」といわれているだけであって、ちょっと穿ちすぎじゃねえのって気がする。


以下、全文。


毎日新聞 3月22日(木)2時31分配信

 東京電力福島第1原発事故を受け、全国に先駆けて放射線教育を実施している福島県教委が、原発事故やそれに伴う被ばくに触れない国の副読本から逸脱しないよう教員を指導していることが分かった。「原発の是非に触れるな」とも指示。学校現場では、指示通りに教えると被ばくに不安を抱く親から批判され、危険性に言及すると違う立場の親から苦情が来るといい、実情に合わない指導で混乱も生じている。放射線教育は4月から全国で始まる見通しで、同様の事態の拡大も懸念される。【井上英介】

【悩む教師】<ザ・特集>原発事故、悩む教師 不安広げず、偏見正したい 「放射線」どう教える

 福島県内の放射線教育は、小中学校で週1時間の学級活動を使って計2~3時間教える形で、郡山市や会津若松市などの一部の学校で実施されている。

 県教委は実施前の昨年11月以降、県内7地域で各校から教員を1人ずつ集めた研修会を開いた。参加した教員によると、指導主事から「副読本に沿って教えよ」「原発には中立的な立場で」などと指導を受けた。会場から「被ばくのリスクや原発事故を子供にどう説明するのか」など質問が出たが、何も答えなかったという。

 研修を受けた教員は「副読本は放射線が安全だと言いたげで、不安に苦しむ住民は納得できない。県教委に従えば、県議会が県内の原発の廃炉を求めて決議し、県が廃炉を前提に復興計画を作ったことにも触れられない」と疑問を示す。

 小中学校の教員で組織する福島県教組によると、親の間では被ばくの影響について見方が割れ、学校や教委に「放射線の危険性について認識が甘い」「不安をあおり、過保護にするな」など正反対の苦情が寄せられている。放射線量が高い地域の小学校教諭は「親の意向で弁当を持参して給食を食べず、屋外での体育を休む児童がいるが、他の親たちに批判的な空気も生まれるなど厳しい状況にある。副読本や県教委の指導は福島の現実に即していない」と指摘する。

 県教委学習指導課は「大半の教員は放射線の素人で、教え方がばらついても困るので副読本に沿うようお願いしている」と話す。

 副読本を作成した文部科学省開発企画課は「地域や教員によっては物足りないと感じるかもしれないが、自治体教委の要請もあり、放射線について最低限必要な知識を伝えるために作った。使うも使わないも自治体教委の自由だ。来年度も作ることになれば、意見を踏まえて充実させたい」と説明している。

 ★放射線教育の副読本 文部科学省が小中高校別に3種類作り、A4判18~22ページ。「100ミリシーベルト以下の被ばくでがんなどになった明確な証拠はない」としつつ「被ばく量はできるだけ少なくすることが大切」とし、中高生には防護や避難の一般的方法も説く。だが、福島第1原発事故への言及は前書きのみで、事故の経過や放射性物質汚染の広がりなどは書かれていない。その一方で放射線が医療や工業、学術研究で役立っていることを強調している。

最終更新:3月22日(木)7時30分


引用元:
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120322-00000007-mai-soci

拍手

PR

人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ

●広告

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新トラックバック

リンク


≪ 日本の常任理事国入り、進展ない…国連事務次長 (読売新聞) |PageTop| <窃盗>時価1300万円のバイオリンなど盗まれる 奈良で (毎日新聞) ≫

※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【俺だよ俺俺!】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog