仙谷氏、中国に船長釈放の「事前通報」報道を否定「事実関係としてない」 (産経新聞)
2010.12.06 |Category …政治
仙谷由人官房長官は6日午前の記者会見で、沖縄・尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件を起
▽つづきはこちら
やったのかやっていないのか。
イエスかノーか。
たったの二択で答えられる問いだ。そして、その二択のうちどちらかで答えるべき問いだ。
なのにあえて断言を避けるかのような、もって回った言い方をする不自然さは何に起因するか。
それは「嘘をついたらまずい」からだ。嘘をついたとき、それが嘘であることを証明されたら、政治家生命はおろか最悪、罪に問われる。
だからこうして、
ぎりぎり日本語として成り立っているような、もしかしたら和訳する際にどこかミスったかも、みたいな言葉を返答に用いる。
嘘はついていないが、聞き手が解釈する際に、何らかの誤解や曲解をしてしまうのは、聞き手の自由である、ということ。
それで場が丸く収まれがしめたもの、そうならずに「その話はおかしい」と指摘されたところで発言者の「記憶違い」であったり「認識の誤り」であるなら「仕方のないこと」だ。
以下、全文。
引用元:
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101206-00000534-san-pol
イエスかノーか。
たったの二択で答えられる問いだ。そして、その二択のうちどちらかで答えるべき問いだ。
なのにあえて断言を避けるかのような、もって回った言い方をする不自然さは何に起因するか。
それは「嘘をついたらまずい」からだ。嘘をついたとき、それが嘘であることを証明されたら、政治家生命はおろか最悪、罪に問われる。
だからこうして、
「まったく、私の体験した事実から照らして、事実関係としてはありません」
ぎりぎり日本語として成り立っているような、もしかしたら和訳する際にどこかミスったかも、みたいな言葉を返答に用いる。
嘘はついていないが、聞き手が解釈する際に、何らかの誤解や曲解をしてしまうのは、聞き手の自由である、ということ。
それで場が丸く収まれがしめたもの、そうならずに「その話はおかしい」と指摘されたところで発言者の「記憶違い」であったり「認識の誤り」であるなら「仕方のないこと」だ。
以下、全文。
産経新聞 12月6日(月)12時5分配信
仙谷由人官房長官は6日午前の記者会見で、沖縄・尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件を起こした中国人船長の釈放を事前に中国側に通報していたと報じた同日付の毎日新聞記事について「まったく、私の体験した事実から照らして、事実関係としてはありません」と全面否定した。
仙谷氏はこれまで、「検察側の独自の判断で、船長を処分保留のまま釈放しており、政治介入はしていない」と説明していた。
那覇地検は9月24日午後に中国人船長の釈放を発表したが、毎日新聞は「24日午前に仙谷氏から在日中国大使館の孔鉉佑公使に電話で『今日、釈放されます』との連絡が入った」などとする関係者の証言を掲載した。
最終更新:12月6日(月)12時5分
引用元:
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101206-00000534-san-pol
PR
●広告
●この記事へのトラックバック
TrackbackURL: