無期刑、仮釈放まで30年…厳罰化で長引く (読売新聞)
2010.11.22 |Category …社会
無期懲役刑の受刑者で仮釈放を許可するかどうかの審査を昨年受けた24人のうち、不
▽つづきはこちら
赤ん坊が生まれてから色々な経験をしつつ成長して、大人の扱いを受けるようになり、おじさんおばさんと呼ばれだしてもおかしくないだけの年月。もしかしたらすでに親になっているかもしれない。
そう考えると、30年の獄中生活とは、なかなか凄まじいものであるとわかる。
そこまで服役したのなら仮釈放くらい許してやれよと思わないでもないが、そこまでしなくちゃならないほどの罪を犯したからそうしているわけで、事情を知らない人間が一時の感情で人権がどうとか人道がどうとか、軽々しく口を出してもいけないのだろうな、とも思う。
以下、全文。
引用元:
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101122-00000082-yom-soci
そう考えると、30年の獄中生活とは、なかなか凄まじいものであるとわかる。
そこまで服役したのなら仮釈放くらい許してやれよと思わないでもないが、そこまでしなくちゃならないほどの罪を犯したからそうしているわけで、事情を知らない人間が一時の感情で人権がどうとか人道がどうとか、軽々しく口を出してもいけないのだろうな、とも思う。
以下、全文。
読売新聞 11月22日(月)7時12分配信
無期懲役刑の受刑者で仮釈放を許可するかどうかの審査を昨年受けた24人のうち、不許可が18人と75%を占め、過去10年間の平均の34・6%を大幅に上回ったことが、法務省のまとめでわかった。
許可された6人の受刑期間の平均は30年2か月で、10年前の1・4倍に延びており、厳罰化の影響で無期懲役囚の仮釈放は一層難しくなっている。
法務省のまとめによると、昨年末時点の無期懲役囚は1772人で、このうち受刑期間が30年以上なのは88人。50~60年にわたり服役している受刑者も7人いる。
2005年以降、刑務所長の申請に基づいて仮釈放審査が行われた件数は年に1~7件と少数にとどまっていたが、審査の透明化を求める声が高まり、昨年4月からは刑期が30年を過ぎた時点で必ず審査する新制度が始まった。これにより、昨年は審査数が24人に急増。ただ、許可されたのは4分の1にとどまり、30年目の審査は仮釈放の拡大にはつながらなかった。
最終更新:11月22日(月)7時12分
引用元:
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101122-00000082-yom-soci
PR
●広告
●この記事へのトラックバック
TrackbackURL: